- トップ
- 放課後等デイサービス
放課後等デイサービスとは
早期療育指導を必要とする、子供に対し日常生活における基本的動作等を習得し集団生活に適応することが出来るよう、支援、指導を行うことを目的としています。
脳に良い刺激(療育)をくり返し与え脳を育てる

自閉症、発達障害は脳神経の機能障害であることが分かってきました。
キララでは脳の働きに着目し、
からだを育てる脳(リズム体操・戸外歩行・偏食改善指導)
こころを育む脳(ことばを促し、使えることばを身につける)
をバランス良く育てることで、自閉症をはじめ発達障害を持つこども達の問題行動を軽減し、将来の自立に向けた療育を行っています。
キララでは脳の働きに着目し、
からだを育てる脳(リズム体操・戸外歩行・偏食改善指導)
こころを育む脳(ことばを促し、使えることばを身につける)
をバランス良く育てることで、自閉症をはじめ発達障害を持つこども達の問題行動を軽減し、将来の自立に向けた療育を行っています。
学習

カードマッチング・書字学習等を通して、物には名前があることに気づき発語を促し、言葉を使ってのやりとりができるよう、一人一人の段階に応じて進めていきます。
戸外歩行・集団音楽療法(DR)

正しい歩行スタイルを確立し、一定のペースで歩き続けることにより、飛び跳ねやつま先歩行などの歩き方や常同行動を抑制し、良い行動リズムを継続させ、適応力を伸ばします。
誰にでも取り組むことができる有酸素運動です。
障害児特有の小刻みな行動リズム(とびはね、つまさき歩き等)を整え、異常反射(飛び出し、手がつなげない、こだわり等)を軽減し、集中力・持続力・適応力、身体の基礎となる力を育みます。
誰にでも取り組むことができる有酸素運動です。
障害児特有の小刻みな行動リズム(とびはね、つまさき歩き等)を整え、異常反射(飛び出し、手がつなげない、こだわり等)を軽減し、集中力・持続力・適応力、身体の基礎となる力を育みます。
その他
夏休み等長期休暇時には、お泊り会や遠足、レクリエーションがあります。
集団療育 | 月曜日~金曜日(集団)、土曜日(個別) |
---|---|
利用時間 | 学校終了~18時(延長応相談) 長期休暇時 9時~17時 |
対象 | 小学生~高校生まで |
定員 | 10名 |
利用の流れ | 事前にお電話にて、面談の予約をお願い致します。 市町村へ放課後デイサービス利用の申請を行なって下さい。面談には、お子様と一緒にお出かけ下さい。 ご家族のご希望をお伺いした上で、利用日等を決定いたします。 |
利用料 | 給付費の上限額内 その他 おやつ代 *おやつ代1回100円 *その他活動内容に応じその都度実費徴収することがあります。 |
送迎 | 基本保護者の方の送迎をお願いしていますが、 難しい方には、ご相談に応じます。 |
所在地 | 水戸市河和田1丁目2881-6 高岡ビル2F(キララ姫子) 水戸市堀町906-5(キララ堀町) |
お問い合せ | 029-291-5861(キララ姫子) 029-350-7781(キララ堀町) |
キララの療育
運動も、学習も、参加者全員で行います。集団参加を通し、社会性を養い、生活の自立の芽を育みます。
※問題行動が多く、他事業所をお断りされてしまった方ご相談ください。
支援員は、強度行動障害支援者養成研修を修了しています。
ひとりはみんなのために
みんなはひとりのために
みんなはひとりのために
※問題行動が多く、他事業所をお断りされてしまった方ご相談ください。
支援員は、強度行動障害支援者養成研修を修了しています。